【中国語】中検2級合格体験記【点数公開】

こんにちは、まおゴリです!

 

 

実は私、6月27日に行われた『第103回中国語検定試験』にて

中検2級合格しました❤️🎉

 

 

第103回の2級は合格率24.2%

これは10回に1度の厳しい回です。笑

とんでもない回に受けてしまいましたが(しかも初受験)、無事合格できたので、私なりの試験対策法を紹介します!

 

 

✏️中検2級の基礎データ

リスニングと筆記に分かれていて、各100点満点。

どちらも70点を越えていれば合格です。

たとえば、リスニング100点+筆記40点では不合格になります。(HSKとは考え方が違いますね!)

しかし今回は難易度調整のため、特別に各65点が合格ラインになりました。

 

✏️リスニング対策

3月に受けたHSKでリスニングがボロボロだったので1番不安でした。笑

なので、試験2ヶ月前には参考書を購入してコツコツと耳を慣らしました。

その参考書がこちら!

room.rakuten.co.jp

これは本当にオススメ!これだけやっとけばぜっっったい間違いないです。

本番と同じ形式でできてる問題集です。

試験までに2周して、9割は安定して正解できるようになりました。

7割取れれば合格なので、対策としてはバッチリだったなと思います😄

あとは、後述の過去問題集のリスニング問題もやりました。

結果は85点でした!💮

 

✏️筆記対策

試験が終わった今、詰めが甘かったなと反省しています。汗

良かった参考書3冊と、参考書の使い方の反省点を包み隠さず披露します!

全部試験1ヶ月半前くらいには手元に準備しておきました。

 

1冊目

room.rakuten.co.jp

これは中検3級を受ける方にもおすすめ。

文法の基礎中の基礎を固め、正しい文章を作れるようになります。

「了」の位置や、「两百多年/五年多」のような「多」と「量詞」の位置の法則など、他の参考書では教えてくれないけど大事なことが書いてあります。

これは電車の中で少しずつ進めて、2周しました。2周しても難しいと感じた単元は解説ページを印刷して寝室やトイレの壁に貼りました。笑

筆記大問5の日→中訳作文で、過去問からの形式変更がありながらも16/22取れたのはこの本のおかげでした!必読書です📖

 

2冊目

room.rakuten.co.jp

3級対策向けでもあるので、単語・長文ともに内容は易しめです。

その分読み進めやすく、スラスラ文章を読むクセがつけられると思います。

ストーリーも結構面白いです。(豆知識系や童話系など)

CDもついているのでリスニングにも意味があったと思います。

 

中検2級は面接がないので試験とは関係ないですが、さらにシャドウイングをするとスピーキングにいいと思います。難易度的にもこれなら取り組みやすいので、今度時間がある時にやろうと思います(^ ^)

 

3冊目

今やり直せるとしたら、この本から対策を始めます💦試験の3ヶ月前か2ヶ月半前からコツコツやるべきだった!room.rakuten.co.jp

もう天才的に内容が濃いです。

これは一生モノになると思ってます。

一番着手するのが遅く、試験までには最初の方しか終わらせられませんでした。

先に紹介した1,2冊目を触って少し満足してしまって、この本に注ぐ時間・集中が少なくなったことを本当に反省しています。

試験後も少しずつ進めていますが、なかなか終わらないです。それくらい分厚いし、文法・読解の術が全部書いてあるんじゃないかな?というくらいです。

これから受ける方は私のようにギリギリ合格にならないように、お早めにやり始めることを強くオススメします🙏💦

 

ということで、筆記の結果は67点でした。ボーダー+2点のギリッギリ合格です💮💦

 

私は大問2−2と大問3が苦手で本番かなり失点してしまったので、語彙が足りなかったなと思います。

なので、もっと語彙をつけるために慣用句帳をプラスαするとか、後述の過去問をもっと遡ってやる、というのがベストだったと思います。

 

慣用句対策にはこちらがいいと思います。

room.rakuten.co.jp

私もまだ購入していないのですが、日本中国語検定協会理事長・NHKラジオ中国語講座などを担当された先生の本なので、信頼度120%です。

試験前に慣用句の大事さに気づきたかったです(T . T)

 

✏️過去問について

公式から出ている過去問集を、試験1ヶ月前に購入&開始しました。

room.rakuten.co.jp

受験者はひとり1冊必ず買ってください!!

公式の過去問なので、形式慣れするのに必須です。(一部形式変更される場合もありますが…)

問題の質も間違いないですし、解説もロジカルにわかりやすく書いてあります。

公式webの方にも過去問と解答は載っていますが、解説があった方がいいので購入をおすすめします◎

私は最新版のみ購入しましたが、余裕のある方は何年も遡って対策すると耳も慣れますし、語彙も自然とついてくるのでいいと思います。

 

✏️まとめ

中検も2級まで取れば「きっちり勉強した証」と言えると思います。

学習者の方はひとつの指針として目指してみてはいかがでしょうか。

 

リスニングはあの1冊に限ります。(断言)

筆記は1冊目、3冊目はかなりオススメできます!

 

「もっといいのあるよ!」という方、質問がある方はコメントください!

私自身、準1級に向けてパワーアップしたいので、ぜひ😊

 

 

 

今回はお伝えしたいことを余すことなく書いてみました。

また何か思い出したりしたら追記更新します!

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

ぜひ読者になるボタンと✩ボタンをポチッとしていってください(^ ^)

 

それではまた次回、よろしくお願いします♩

まおゴリでした。